【№664】栄養、休養指導もあるジムがおすすめ!

こんにちは。

 

名古屋市中区千代田にある

スモールジムWell代表トレーナーの

室谷亮介(むろたにりょうすけ)です。

 

さて、昨日はメンバーさんの旦那様が脳梗塞で倒れられたことを書きました。

スモールジム「いつまでも健康でいるための予防型ジム」です。

一般的なジムでの目的は、運動を提供することで、筋肉をつけたり、ボディメイクをしたり、ダイエットをしたり、姿勢改善をしますが、スモールジムは、「内科的疾患、外科的疾患を防ぐこと」が目的のジムです。

その為には、運動だけやっていても全く足りません。

特に内科的疾患を防ぐうえでは、運動の優先順位は低いです。

よく健康づくりでは「運動・栄養・休養」と言いますが、内科的疾患を予防するうえでは「栄養・休養・運動」という優先順位です。

 

脳梗塞は血管系疾患ですから、いかに血流がいいかが予防のために重要です。

栄養素で言うと、抗酸化作用が高いもの(ポリフェノール、ビタミンA、B、C、E)、魚油(DHA,EPA)、これらが特に重要です。

また、毎日の入浴もとても大切です。

 

ジムを運営している私が言うのはおかしいかもしれませんが、運動は万能ではありません。

運動だけしていれば健康を保てるわけではなりません。

 

健康維持を目的にジムに通っている方は、栄養と休養、こころにも気を配るジムがお勧めです!