【№643】食事で花粉対策を!

こんにちは。

 

名古屋市中区千代田にある

スモールジムWell代表トレーナーの

室谷亮介(むろたにりょうすけ)です。

 

さて、全国的に見ても少しづつ春っぽい気候の日が増えてきましたね。

まだまだ三寒四温で油断できないですが、暖かい日は嬉しいです。

 

ただ、春になり暖かくなることを手放しで喜べない方も居ると思います。

それは花粉症の方々です。実は私も少しその気があります。

少し調べたところ、日本人の4分の1が花粉症だそうです。体感ではもっと多いと思いますが。

 

花粉症というのは、基本的には一度発症してしまうと、毎年花粉の季節になると発症してしまうという、とても厄介なものです。

 

薬を飲んだりマスクをしたり、外部的にいろいろ対策はありますが、体内からの対策も出来ます。

それは、腸内環境をよくすることです。

腸内環境が良いと過剰なアレルギー反応が起こりにくくなり、花粉症の症状が和らぐという調査結果が出ています。

 

腸内環境をよくするには以下を摂取することです

・ビフィズス菌、乳酸菌、酪酸菌(ヨーグルト、サプリメントなど)

・発酵食品(納豆・キムチ・味噌など)

・食物繊維(野菜・果物など)

 

ぜひこれらを多く摂取して、花粉症対策をしていきましょう!

腸内環境をよくすることは花粉症に効果的なだけではなく、免疫力向上にも超重要です!

 

明日は、腸内環境の状態を知る方法をお伝えいたします。